日本の陸上トップ選手は何を履く?【おすすめ走幅跳スパイク編】

陸上選手に不可欠で、記録にも大きく影響する超重要アイテムといえば、やはりスパイクでしょう。

しかし、フィールド種目のスパイクは店頭にほぼ置いてませんし、web上で宣材写真だけ見ても、正直どれが良いのか分からないですよね。

そこで今回は、日本のトップ選手達が実際履いているスパイクを調査すべく、2024年に開催された田島記念の走幅跳入賞者8人の足元をリサーチしてみました。

今をときめく日本のトップ選手達に選ばれているスパイクを知るだけでも、購入の参考になると思いますので、最後までジックリご覧下さいね。

1位:津波 響樹 選手 記録:7m77

津波選手が履いていたスパイクは、アシックスの SONIC SKY PRO です。

これは、走幅跳、三段跳、棒高跳どれにでも使えるオールラウンドスパイクですが、最近人気が高まりつつあります。

大御所アシックスのスパイクは、やはり一流選手達にも選ばれてますね。

詳しい製品情報はコチラ↓

第2位:外川 天寿 選手 記録:7m75

2位の外川選手が履いていたスパイクは、アディダスの ADIZERO LJ です。

海外では絶大な人気のアディダスですが、日本ではまだ少数派の印象です。

詳しい製品情報はコチラ↓

第3位:藤原 陸登 選手 記録:7m69

3位の藤原選手が履いていたスパイクは、ミズノのフィールドジオ LJ-C です。

フィールド種目でのシェアトップの印象が強いミズノがここで登場しました。

詳しい製品情報はコチラ↓

第4位:小田 大樹 選手 記録:7m67

4位の小田選手が履いていたスパイクは、ミズノのフィールドジオ LJ SP です。

色は違いますが、3位の藤原選手のフィールドジオ LJ-C と同タイプのスパイクです。

やはり根強い人気のフィールドジオシリーズ!という感じですね。

第5位:藤原 駿也 選手 記録:7m59

5位の藤原選手が履いていたスパイクは、ナイキのエアズーム LJ エリートです。

ナイキもアディダス同様、海外では人気ですが、日本ではまだ珍しい印象ですね。

詳しい製品情報はコチラ↓

第6位:鳥海 勇斗 選手 記録:7m50


6位の鳥海選手が履いていたスパイクは、ミズノのフィールドジオ LJ SP です。

第7位:山浦 渓斗 選手 記録:7m48


7位の山浦選手が履いていたスパイクは、またもやミズノのフィールドジオ LJ SP です。

ミズノ強し!

第8位:古屋 世那 選手 記録:7m29

8位の古屋選手が履いていたスパイクは、ミズノのフィールドジオ LJ と思いきや、ソールがやや厚く見えるので、フィールドジオ AJ(以前のカラー)かも知れません。

ちなみにフィールドジオ AJ とは、走幅跳、三段跳、棒高跳、何でもいけるオールラウンドスパイクです。

詳しい製品情報はコチラ↓

まとめ

今回のリサーチ結果をまとめると・・

1位:津波選手 → アシックス SONIC SKY PRO

2位:外川選手 → アディダス ADIZERO LJ

3位:藤原選手 → ミズノ フィールドジオ LJ-C

4位:小田選手 → ミズノ フィールドジオ LJ SP

5位:藤原選手 → ナイキ エアズーム LJ エリート

6位:鳥海選手 → ミズノ フィールドジオ LJ SP

7位:山浦選手 → ミズノ フィールドジオ LJ SP

8位:古屋選手 → ミズノ フィールドジオ AJ(?)

ごらんのとうり、8人中5人がミズノを選んでおり、三段跳同様、トップシェアブランドの底力を見せました。

ただ、少数ながら上位選手がアシックス、アディダス、ナイキを選んでいたので、やはり侮れません。

私個人的には、日本ブランドのミズノとアシックスが信頼性という点でオススメしたいスパイクではあります。

今回も最後までご覧頂き、ありがとうございました。

あなたにオススメの記事
一見同じ見た目のミズノ フィールドジオ AJ-C と LJ-C 、その決定的な違いを解説します。
走り幅跳び、三段跳びスパイクに付けるピンはどれが良いの?ハイ、これ一択です。
大会で結果を出すには当日どう過ごすべき?ハイ、元県高校記録保持者が細かく教えます。
跳躍選手におすすめのランニングシューズ(アップシューズ)と選び方のポイントを元県高校記録保持者が教えます。
筆者がバネをためる為に実践した大会前1週間の練習メニューを公開します。
決して履き間違えてはいけない幅跳びスパイクと三段跳びスパイク。その大きな違いをわかりやすく解説します。
三段跳びの元県高校記録保持者が一番最初にやったバネ(ジャンプ力)をつける練習を紹介します
全国47都道府県の陸上競技の各記録ページが閲覧できます。
走幅跳びの世界歴代ランキング&動画です。
陸上競技の走幅跳びに関する歴代1位記録集です※一部動画付き
三段跳びに有効なトレーニングを元県高校記録保持者が紹介します。
全盛期のマイケル・ジョーダンなら走幅跳の世界記録を出せたのでは?この疑問に私なりの仮説を立ててみました。
おすすめ三段跳びスパイクと選び方のポイントを元県高校記録保持者が詳しく解説します
三段跳びの基本的なコツを元県高校記録保持者が解説します。