走幅跳び・三段跳びスパイクのピンの長さと種類はコレ一択

陸上スパイクに取り付けるスパイクピンは、長さや用途の違い等で多くの種類が存在します。

それぞれのピンの特徴は他サイトで詳しく説明されているので、本記事では単刀直入に、走幅跳び・三段跳びスパイクにはコレ一択!というスパイクピンをお教えします。

まず前提として、

日本陸連と世界陸連の規定で決められている、走り幅跳び・三段跳びスパイクに取り付けてよいスパイクピンの条件は、

長さ9mm以内、

本数は片足で11本以内

となっています。

そして、取り付けるべきスパイクピンの種類は、

アシックスかミズノ製の、

長さ9mmの二段平行ピン

コレ一択です。

スパイクの種類によって取り付けられる本数は異なるでしょうが、

規定条件内でピンの本数を変えてみたり、取り付ける箇所を変えてみたりして、

より跳びやすいピンの取り付け方を探してみて下さいね。

決して履き間違えてはいけない幅跳びスパイクと三段跳びスパイク。その大きな違いをわかりやすく解説します。
おすすめ三段跳び用スパイクと選び方のポイントを元県高校記録保持者が詳しく解説します
跳躍選手の練習用に最適なランニングシューズ(アップシューズ)の選び方とおすすめシューズ教えます。
三段跳び選手が練習や試合で必要になる物全てを元県高校記録保持者が教えます。
三段跳びのコツについて元県高校記録保持者がわかりやすくポイントを解説します。
アスリート必須のプロテインは何を選ぶべき?数ある中からコスパ最強プロテインを3つ紹介します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする